Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/0/lompicapo/web/test.gwhite.co.jp/sys/wp-includes/functions.php on line 6121
建物内部清掃|トイレ清掃から窓清掃、設備の取り換えも|ジーホワイト
SERVICE

サービス

建物内部清掃

建物内部清掃イメージ
5人の従業員の方が清掃しているイメージ

INTERIOR CLEANING

建物内部清掃

 床面・壁面、トイレ・洗面所、窓やブラインド、天井や照明器具の清掃まで、建物内部のすみずみまできれいにいたします。また清掃対応以外にも張替工事や機器の交換をご提案するなど、お客様のお悩みの解決までサポートします。清掃のプロが建物と状況に合った方法で作業を行いますので、安心しておまかせいただけます。

建物内部清掃のメリット

従業員のかたが清掃することで部屋のランクがワンランクアップしているイメージ

プロの力で居心地1ランクアップ

 建物の内部の居心地は、その清潔さによって大きく左右されます。床や壁などはもちろん、トイレや洗面所が綺麗だとそれだけでその建物の印象はぐんと良くなります。
 また近年不可欠となっている除菌・ウィルス除去に対応している空間は、利用者に安心感を与え、長時間過ごす人から短時間の訪問者まで、心地よく滞在することができます。 ジーホワイトは居心地のいい環境づくりをお手伝いします。

床面・壁面

ゴミが落ちている床を従業員の方が清掃しており、清掃している場所に清掃中という立ち入り禁止の看板が設置されている

床面清掃

 床清掃は、美観の維持だけではなく、床材を保護し、ゴミや汚れによるケガの危険から利用者を守ります。

 ジーホワイトは、化学系、石質系、木質性床材、カーペット等素材に合わせた清掃・メンテナンス方法をご提案します。下記床材以外の場合もお問い合わせください。

化学系床材
塩ビシート
建物内部の床のイメージ

 薬剤に強い素材ですが、ワックスをはじきやすく、定期的な清掃とワックスがけが求められます。
 またワックスの厚みが 増すと剥離が必要になります。清掃後しばらくは汚れや、ヒー ルマークのように強い圧力がかかる刺激に対して、痕が残りや すくなるので注意が必要になります。

リノリウム
建物内部の床のイメージ

 火や水に強く、温湿度を調節する力があり、なおかつ防音作用のあるコルク材。アルカリに弱く、扱いを間違えると表面を傷めたりしてしまいます。
 ワックスの剥離剤にはアルカリが混じっているため、剥離を行わないメンテナンスで対応します。

化学床・弾力性床のリノベーション・メンテナンスサービス

従業員のかたが床を清掃しているイメージ
  • ゴミがあまりないイメージ
    ゴミを出さない
  • 時間があまりかからないイメージ
    短期施工
  • 効果が長持ちするイメージ
    効果が長持ち

 塗ったワックスを剥がして再び塗装しなおす一般的なワックス清掃とは異なり、一度施工すればあとは塗り重ねるだけ。美しいコーディングを維持します。
 ゴミを出さずに環境に配慮しながら空間を快適にするジーホワイトの弾力床メンテナンスをぜひお試しください。

石質系床材
テラゾー
建物内部の床のイメージ

 樹脂ワックスが密着しにくいテラゾーには、剥がれなど密着不良のトラブルを招くことのないよう、密着性に優れた石質系床材用樹脂ワックスを選定します。
 また、テラゾーは耐酸性や耐傷付き性に劣る大理石などの砕石を使用しているため、酸性洗剤や研磨剤入りの洗剤は、床材損傷の原因となります。特別な作業以外に使用しないようにします。 その他の床用洗剤や剥離剤の使用においては、特に大きな影響を及ぼすことはありませんが、使用後は洗剤成分を残留させないよう十分な水洗浄や水拭きを行います。

セラミックタイル
セラミックタイルのイメージ

 一般に汚れ難いと言われている表面が鏡面のセラミックタイルも、タイルの表面には細孔(微細な穴)があり、汚れが入り込みます。「防汚剤による汚れ防止」「自動床洗浄機と 専用クリーナーによる日常清掃の実施」などが必要となります。また、セラミックタイルの表面形状や汚れに応じ、適切な洗浄剤やパッド類、洗浄機などの選定も必要となります。

カーペット床
カーペット床のイメージ

カーペットは織り方、テクスチャー、繊維種による分類があり、それぞれの分類によってメンテナンスの考え方が異なるため、ハードフロアに比べてより多くの知識を要します。 それぞれの性質に合わせた適切なメンテナンスを行います。

木質系床材
木質系床材のイメージ

木質系床材は清掃において様々な注意点がございます。気温や湿度で膨張したり収縮したりと変わりやすくなっており、汚れがたまる場所が多かったりしています。また、そりなどによって扱いがとても難しいです。

ポリッシャーで清掃を行いますが、水に弱く水の扱いには注意が必要になります。

フローリングのサンディングサービス

フローリングを再生する、復元するサンディング施工。 色褪せ、変色、取り切れない染み汚れや深いキズなど、 知らず知らずの間に蓄積された汚れが完全に取り除かれ、 ほとんど新品同様に蘇ります。

  • 環境に優しいイメージ
    粉塵が飛散しない
  • 低いコストのイメージ
    コストカット
  • 時間があまりかからないイメージ
    短期施工
  • 豊富な種類のイメージ
    色仕上げ自由
サンディング:従業員の方が床を清掃しているイメージ
二人の従業員の方が壁面の清掃、塗り壁の作業をしているイメージ

壁面清掃

 見た目が損なわれるだけでなく、臭いのもとにもなる壁面の汚れ。クロス、塗り壁、木材等の素材に最適な清掃を行います。

 清掃で取り除くことが困難な汚れの場合は壁材の張り替えをご提案するなど、お客様の問題解決のため最後までサポートいたします。

クロス(ビニール・紙・織物)
クロス壁のイメージ

汚れた壁紙はお部屋の印象を左右するだけでなく、臭いの原因となり体調にも影響を及ぼすことも。汚れの種類や程度によって洗剤を選択しながら、皮脂・カビによる黒ずみ、タバコのヤニ汚れなどクロスの汚れを落とします。

塗り壁(漆喰・珪藻土・土・プラスター)
塗り壁のイメージ

洗剤で汚れを浮かせ、拭き取りきれない場合はサンドペーパーでやさしく研磨します。白色の塗り壁の場合、漂白剤で白さを取り戻します。

タイル
タイル壁のイメージ

カビや苔を高圧洗浄で洗い流します。セメントタイルによく見られる白いエフロレッセンスには、水とセメントが反応して生じる水酸化カルシウムの残留物を専用洗剤で取り除きます。

木質系

									木質系壁のイメージ

湿度・温度を調整してくれる木質系壁材は、吸収する中で汚れを一緒に吸い込んでしまいます。フッ素ベースの漂白剤を塗布して汚れを浮かび上がらせるアク洗いと呼ばれる方法で黒ずみを除去します。ニス等は一度剥がし、作業後再びコーティングいたします。

オゾンの力で空間まるごと除菌
オゾンの力で空気が綺麗な状態で快適な仕事をしている職場のイメージ

残るのは酸素と無力化された異物だけというオゾン除菌は、人にも環境にも優しい除菌方法です。

ジーホワイトでは、お客様のご要望に合わせ

  • 急いで除菌したいときに!スピード除菌プラン
  • しっかり除菌したいときに!オール除菌プラン

の2つのプランをご用意しています。人にも環境にも優しいオゾン除菌をぜひお試しください。

  • オゾンの力で弱っているウイルスのイメージ
    ウイルスを分解
  • オゾンの力で綺麗な空気が流れているイメージ
    高い消臭効果
  • オゾンの力で酸素しか残らないイメージ
    残留物は酸素だけ
  • 地球に優しいとされているオゾン水のイメージ
    オゾン水が
    利用できる

トイレ・洗面所

左の従業員の方が洗面所を清掃しており、右側の従業員の方がトイレを清掃しているイメージ

 便座や洗面台・タンク、壁面・床面を含めた空間全体の清掃・消臭・除菌を行います。また洗面台や周辺機器の取り付け施工も承ります。
 トイレや洗面所の水回りは、建物の印象を大きく左右する部分でもあります。清潔で使いやすい空間を提供する建物の価値をアップグレードするお手伝いをいたします。

天井・照明

従業員のかたが照明の手入れをしているイメージ

 照明機器やシーリングファンなど、正しいお手入れ方法以外での作業は、感電や事故の危険性も伴います。普段自分ではなかなかできない部分の清掃やお手入れも、プロが丁寧に、適切に行います。

窓・ブラインド

従業員の方が梯子にのぼり窓を清掃しているイメージ

 ブラインドの隙間に見える埃までも、その空間の印象に関わります。飲食店では埃に加え油が付着してしまうと、日々1本1本こまめに手入れをするのは時間も労力もかかります。
 窓やブラインドが綺麗だと、建物のイメージも良いものに。ピカピカな窓は外からの見た目だけでなく、内部から見ても気持ちの良いものです。プロの手で完璧に仕上げます。

サービスの流れ

  • 01

    お問い合わせ

    当サイトお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせ・お見積もりはこちら
  • 02

    担当者からご連絡

    営業担当よりご連絡いたします。お客様のご要望を細かく伺い、清掃箇所のすり合わせをします。

  • 03

    ご提案・お見積もり

    清掃箇所・清掃頻度など、お値段のお見積もりをご提案します。

  • 04

    清掃

    清掃スタッフが丁寧に清掃作業を行います。

  • 05

    報告

    担当から完了報告を行います。

サービスについてのご質問・お見積もりのご相談など、お気軽にお問い合わせください。

FAX 0798-23-2132
お問い合わせ